鹿児島へ研修

鹿児島の特殊な技術を持った会社さんで㈲タラチネケミカルへ訪問して技術研修をうけてきました。


なぜ綺麗に洗えるのに、研修をうけたのか?

上の2枚の写真は施工前の水垢やミネラル分が付いた状態


下の写真は、施工後のきれいになった状態

我流では、完璧にはならない!

いままで、洗浄や殺菌・消臭など施工してその分野には自信があったのですが、こと研磨・磨きの分野は洗浄剤などで、アルカリ性・酸性など関係なく、水垢やウロコ汚れを特許製品のエコクリーナーとポリッシャーで物理的に落とし、艶まで出すと言う技術は、我流ではやっぱりできませんでした。


    (写真は人口大理石の磨き)


三年ほど以前から、商品のすばらしさを感じていたので、商品を購入して自分で使っていましたが、こと研磨になると

これが完璧にできないのでした。それも3年間も!!


「ある程度できる」はプロではないし、料金を頂けません!

だから、研磨は、サービスでしていたのですが、

洗浄は料金を支払って頂けるレベルなのに、なぜ研磨は?

と思っていました。


こんな状態なら、たとえばベンツのフロントガラス水垢を洗剤使わずに

きれいにして、と言われたら、出来なかったでしょう。


でも、私と同じ研修を受けた人は、ヤナセに施工しているとの事で・・・


これは、自身になるな!と思いました。


写真は人工大理石の研磨ツヤ出しです

古い洗面ボールもこのようにツヤツヤ!

研修の後でエネルギー充電!

研修が初日終わって、夕ご飯を迫社長のご自宅で頂き、その後!

 

お友達のアーティスト黒ちゃん宅へお邪魔して色々と興味深い話を聞いて感動と焼酎の旨さにも感動!


自分の好きな陶芸作品を作って、喜んでくれるお客さんに販売してそれを、生業(なりわい)にしている・・・


なんかすごく素敵だな!と感じましたし、少しうらやましいなとも思いました。


 これが、本当の商いなんだなー お客さんも絶対黒ちゃんの作品をまた手に入れたくなると思う。


自分なんか、2つ買って帰ったけど、家族全員にうらやましがられた!

不思議なもんで、田舎の食器が都会の物があふれている人達に欲しがられるとはね。

思わず、白いコップを買ってしまいました。(下の段右の写真)

買って正解!毎日の晩酌が楽しい!!

人間的に豊かだなー

研修で教えてくれた、迫社長の正体とは?

上の図面は手作りヨットで世界一周の航路


左は世界一周航海が本になった!


ヨットの名前も垂乳根(タラチネ)号


正直びっくりしました!!


40年程前に手作りヨットで世界一周をした冒険野郎でした!


手作りヨットで世界一周なんてすごい!!

今みたいに、GPSがあるわけでないし、衛生使用の携帯電話があるわけでないし。